all replies to xrny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

all replies to xrny3vall entries of xrny3vfavorites of xrny3v

Re: ニュース記事から飛んできたのだが、これをやるために初めて

なんか笑った

返信

結構みんなブログ書くことになやんでるのかなーなんて思って笑ったw

確かにmixi系だと日記を書かなきゃ症候群みたいなのがあったみたいだし…

まぁそういうことはさておき、どうもこんにちは。銀河系の外れにある太陽系第三惑星地球人です。


>これからもがんばって日記、いやブログをつけよう。


>・・・ブログは「つける」のか?書く?・・・まあいいや、とにかく今日はここまで。

これについてはどうなんだろうw冒頭では「書く」なんてつけたけど

weblogって書くとlogなんだから「残す」って言い方でもよいのかなーなんて思いました。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: いいね。土用だし

http://x7fb4a.sa.yona.la/6

返信

No しじみ ちがう

すずり

投稿者 x7fb4a | 返信 (0)

Re: 桐生一の出場OK「連帯責任」問わず(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

連帯責任は時代錯誤

返信

全員がその場に居合わせ、制止できる状況にあったのならば、連帯責任はあるんだろうけどな。

そうでない、自分の全く預かり知らない所で起きた事に対して、子どもに責任を求めるのは酷だとしか思えないね。全体主義みたいで気持ち悪い。


そもそも連帯責任って言葉が既に前時代的に感じるんだよな〜。

投稿者 vb9xif | 返信 (0)

Re: たぶん、安心していい

理屈を通せば死後は100%無であるのは分かっているんだ。

返信

「無」は手段。目的は「全て満たされる」。そのとおり。

宿題が「何を満たすのか」を決める事であればもう終わり。

それは生きていくうえで満たすべきあらゆる物事が対象だ。


例えば生きていれば食べる必要があるじゃない。

食べれば次に腹が減るまで「食べる必要は無い」。

これは空腹が『満たされた』状態。


でも無になれば最初から「食べる必要は無い」。


有の世界から見るとその状態は満たされているという話だ。

無の世界に来た、さてここをどう満たそうかという事じゃない。

何も無いという事が有の世界から見たら満たされているんだ。


理屈を通せば死後は100%無であるのは分かっているんだ。

天国や地獄や輪廻なんて人をうまく操るために勝手に作った道具かもしれない。

でも輪廻の話などを聞くと不安で仕方が無いんだ。こればかりは理屈じゃない。

投稿者 qfdg5z | 返信 (1)

Re: ハイリハイリフレハイリホー♪ハリハリフレッホッホー!HAHA!

認識の違い

返信

それぞれ当たり前だと思っている認識がずれていることって結構ありますよね。

特に家庭環境の違いからくるずれは結構ある気がします。

うまい例をパッと思いつかないけど(涙

投稿者 rdg5z7 | 返信 (0)

Re: 似合ってないなんて

気付いてるならいいんですけど

返信

気付いていない人なので。

投稿者 qc9xif | 返信 (0)

Re: チクタクパニック

因果応報

返信

そのCM見た事有る


疲れるからそうかなと思ってる訳じゃなくて

パニック障害と広場恐怖症のせいで

毎日、精神的にも肉体的にもかなり疲れる

だったら早く医者に行け!って話だけどね


6,7,8,の可能性も捨て切れないけど…

投稿者 yxmktw | 返信 (1)

Re: 思い出話

よし。

返信

「気軽に返信」してみました。

トップページをだらだらみていたら xrny3v 氏の記事を多くクリックしていたので。

で、気が付いたら xrny3v 氏の過去記事を全部読んでしまいましたとさ。

投稿者 87dg5z | 返信 (1)

Re: どこでもドアは、実は手に入る

そう言われてみるとそうですね。

返信

そういえば携帯のGPSで現在地を取得出来るサービスがありますけど、問い合わせられた本人が承認しないと意味がないというものでしたよね。

でも、そうやって位置を確認する分には今でも可能ということで、要するに、本人が携帯をよく確認するかどうか、という次元なのでしょうね、問題解決には。


向こうへの意識改革……、あー、なんか絶対に違う方向に行きそうな気配がします。


なかなか道程は険しそうです。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 厭世は楽だな

なるほど!面白いもんだな。

返信

まじめに議論してくれる人もいるのか。


「世界全体に責任転嫁して、厭世して見せる」なるほど、その様に捉えることもできるわけだ。

これはとても参考になる。


でも、そんなに白黒つけられないな。「既に死んでいる」という気持ちも確かにある。


「真実悟りきっ」てもいないし、「厭世し」きれてもいない。「日常に唾棄」してもいない。

日々の仕事や社会生活に喜びを見出すことも出来る。(もっと頻繁に感じたいのだが)


「核心」ってなんだろう。


ありふれた話題だからこそ、また、「ランチのとも」では重過ぎるからか、ちゃんと議論

されていないのかな。


こんな話題は他のブログで何度も検証されているのかもしれないが、私はブログ初心者

なもので。


よかったら返信お願いします。

投稿者 g4jrny | 返信 (1)

Re: さすがにそろそろ飽きて来た

「飽きた」ってエントリも昨日見た

返信

投稿者 f7u9xi | 返信 (1)

Re: よし、僕の初めてのブログも2日目に突入したわけだが

俺も煙草止めたい

返信

でもあまり吸わないと手が震えるのは既に中毒か。

投稿者 vfb4ac | 返信 (1)

Re: ちきしょう、退屈な日常を綴ってやる

・・・なんで天井に段ボールが張り付いているんだ?

返信

気になるなぁ。落ちてこないのかな?

投稿者 6fb4ac | 返信 (0)

Re: ブログを始めようと思ってアカウントをとったのに

ブログと言うよりも

返信

半匿名の掲示板なのかもー。

投稿者 xg5z7u | 返信 (0)

Re: じゃ、少なくともキャッチフレーズの後半は嘘だ

もしかしたら

返信

交流(もしくは意見交換)が始まった段階で、既にしがらみが生まれてるんじゃなかろうか。


それはもう、人間の業ともいえるもので。


この流れ、主催者側の狙った流れなのかどうかもアレだし。

個人的には他の書き込みのように、言いっぱなし、が一番のような気がするなぁ。


ある意味こういうのも、”制約”の一部なのかもしれない(笑

投稿者 q8mktw | 返信 (0)

Re: どうにもわからない

どうにもわからない

返信

吐露する事で、その物事から開放されるというのはあると思う。


反応はさまざま出てきてしまうかもしれないけれど、それは参加する個々の個性によるものと思うし。

それをどう受け止めるかも個々の個性。


感情を吐き出しづらい世の中、こういうのがあってもいいのかも、とも思う。


(少なくとも2ちゃんねるよりは健全と思う)

投稿者 q8mktw | 返信 (0)

Re: どうにもわからない

自分と向き合うって

返信

つまり、他者とは少し離れて物事を考えるってことですよね?

それは、少なくともしがらみとは一線を置くことになると思いますが。

要は気の持ちようでは?

投稿者 w7u9xi | 返信 (1)

Re: 自分にしかわからないこと

一度浮気をしてしまったから

返信

彼女は僕がどんなに君を愛していると伝えても信じてくれない。


彼女を本当に愛しているかどうかは僕にしか分からない。

いや、もしかしたら僕にも分かっていないのかもしれない。


自分にしか分からないことのほとんどは、多分、自分も分かっていない。

自分にしか分からないことのほとんどは、多分、どうでもいいこと。

相手の興味を得られないか、分からせることができない程度のことなんだから。


むしろ、自分にしか分からないことが少ない人は幸せだと思う。一人は寂しいから。

投稿者 w7u9xi | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.